みなさんこんにちは、採用担当です!
研修4日目の模様をリポートします♪
====================
☆4日目の研修メニュー☆
・健康診断
・専務のお話
・経営企画局長の講話
・印刷センター長の講話&輪転機見学
・クロスメディアビジネス局ワークショップ
====================
この日8人は、本社に隣接する印刷センターで新聞が実際に刷り上がっていく様子を見学しました!
新聞を印刷する機械は「輪転機」と呼ばれます。福井新聞社では、2023年12月に最新の輪転機を導入。1時間に最大16万部の新聞が印刷でき、各種設定を自動で最適化する支援AIを搭載しています。
この日は内定者の都合に合わせてくれたかのように、日中の印刷があったため現場に潜入!
インクのにおいや会話をかき消すほどの稼働音…8人は、巨大な輪転機から次々と刷り上がった新聞が出てくる様子をじっと見つめていました。
クロスメディアビジネス(CMB)局・S部長による、コンサルティング事業を想定したワークショップも体験しました。
クライアント役の部長に次々と質問を投げかけ▽今後展開する事業内容や方針▽マーケティングで力を入れるべき顧客層-などを検討。2グループに分かれてクライアントの課題や改善すべき点を検討し、それらを踏まえた新規事業を提案しました。
新聞社と聞くと記者や営業の仕事をイメージする人が多いですが、さまざまな新規事業を立ち上げているCMB局の仕事に触れることで、新聞社の新たな一面に触れてもらうことができたのではないでしょうか。
この日の講話は専務と経営企画局長が登場。仕事に対する心構えや社内の組織構成、社員が不安なく働くための役割を担う総務部門の仕事を解説しました。